完全無料コミュニティ始めました 【シン・自然体】について

無料LP作成ツールのメリット・デメリット

LPに限らず、どのビジネスでも共通して言えることではありますが、ツールは便利であり、一方では色々な制約はあります。

私個人的には、全く使わないようにするというよりは、使えるなら使おう!というスタンスで考えています。

なのでLPの作成ツールもお勧めな人もいればそうでない人もいるので、そんなLPツールのメリットデメリットをまとめてみました。

ちなみにですが、P作成ツールの王道としては、ペライチ、Wix、STUDIOがありますが、この他にも沢山あるので、「LP作成ツール」で検索してみてくださいね。

余談ですが、上記3つのうち私のおすすめは後半でお伝えしているので、よかったらそちらも楽しみにしてくださいね!

では早速まいりましょう!

目次

LP作成ツールを使うメリット

簡単&専門知識不要

なんといってもこれですよね!配置とかサイズ感とか特に意識しなくても、ボタン一つでサクッと埋め込みができる。

私も過去に、ペライチでLPをお作りしたことがありますが、画像さえ作ってしまえば、あとはブロックごとにテンプレートを選べることができるので、つみきのような感覚です!

コスト削減できる

これも魅力的ですよね。多くのLP制作ツールは無料から試せるので、作ってみて気に入ったらずっと無料で使うことができます。

使っていると欲しい機能がついていなかったりすることがありますが、オプションで都度購入したり、プランをアップグレードしたりすることもできます。

編集が自分でできる

ここはかなり大きいなと個人的には思います。LPは一度作って終わり、というわけではなく、微調整や修正はつきものです。間に合わせに作る分にはそこまで考えなくてもいいかもしれませんが、ビジネスで「とりあえず」「間に合わせ」って、ないじゃないですか。。笑

なので、お客様の反応を見て、すぐに自分で文章を変更したり、画像を差し替えたりできるのは、大きなメリットだなと思います。

LP作成ツールを使うデメリット

自由度が低い

デザイナーになってから感じるようになったのですが、この微調整で印象がガラリと変わります。

印象が変わるということは
初めて閲覧したお客様が感じるあなたの印象が変わるということです。

余白や、囲み枠のサイズ感、太さ、フォント、動き、、、

挙げたらキリがありませんが、「神は細部に宿る」といいますが、
素敵だな〜と思うLPは、この微調整が素晴らしい。

デザイナーはここが試されているとも感じています。

結局オプションが必要なことが多い

使ってみて思いました。
これが無料でできて、最後のここは有料なんかーい!と。笑

無料に合わせて作るならアリですが、有料オプションや月額制で支払うなら、中長期的にコスパが安いとは言えないのでは・・?と感じてしまいます。

ダサい

ごめんなさい、、つい本音が出ました。。

以前クライアントさんに、簡単に作れる有料ツールを購入したんだけど、デザインがダサいので作って欲しい、と私に依頼してくださいまして。

二重で料金かかってしまうのは勿体無いですよね。
なので、利用する際には、便利さや機能性に加えて、デザイン性も要チェックです。

個人的にイチオシな無料LPツールはこれ

私がLP作成ツールでどれがお勧めかと聞かれたら、
ダントツで「STUDIO」に一票です。

無料で作れるLP作成ツールの中で、デザイン性も高く、ガチガチのテンプレートではないのでカスタマイズしやすい!

画像もプロのデザインが欲しい!無料LPツールで作って欲しい!という方は、STUDIO限定にはなりますが、お作りしますので、お気軽にご連絡くださいませ^^

目次
購入内容
0
クーポンコードを持っていますか?
合計金額(税込)