私は昔から偽善者は苦手ですし、キレイ事も結局「ウソ」なので好きじゃない、、
と少々言葉が荒くなってしまうことがあるのですが、、
いいんですよ、稼いで。
お金、受け取って、全然いいんです。
補助金頼みじゃなく、自分で生み出して、受け取っていいんですよ、本当に。
お金そのものって悪者でもなんでもない「フラットなもの」
お金は、人間界だけに必要なものなんだよね。
つまり「自然環境」にとっては、お金は必要ない。
だからこそ自然相手にビジネスしている人は、お金を受け取ることにすごく抵抗があるように思う。
私が環境系の仕事をしていた当時、そう思っていたから、心情としてすごくよく分かる。
今までの個人的な経験上で申し上げると、特に自然環境業界に多いように私は感じています。
自分自身、そういった現場で働いていた時、やっぱりお金を受け入れるってできていなかったし、
お金を受け取らずに求められる行動をすることに、「美」を感じていました。
今思うと、そこに美があるわけじゃないって思うんだけれども。。
多くの人に、自然の魅力を知ってもらうために
そのためには会社を維持させなきゃなんです。
その存続をさせる“ヒト”も守る、つまり「あなたとその周りの人の命」です。
こんな物騒な世の中に、自然の魅力を知っているあなたが生き残るためには、
色々な複雑な状態から、シンプルに考えるのがいいと私は思っています。
私自身、大好きだった自然業界から離れてしまい、悔しい思いをした過去があります。
そこから仕事観、お金について、自分自身の人生、思考、好きを仕事にの意味、、、
中長期な視点で自然を守るためにはどうしたらいいのか、
人と自然とが共生していく方法って、、と色々と行動して考えたり知識を得ていく中で、
ある一つの結果に辿り着きました。
時間とお金と心に余裕が必要
ということ。
・・めっちゃシンプルであることに、正直驚きました。。笑
当たり前じゃん、で片付けちゃっていたことが、今まさに深く腑に落ちていることなのか、と。
もしかしたらこの先の行動で、また価値観や結果が変わるかもしれないけれど
今全力でそう思えている真実です。
自然を愛する人って、心が広くて優しい人ばかり
そんな環境の魅力を知る人って、いつ見てもイキイキしているしカッコいいし、
今も大好きです。
自然の魅力を知る人たちでも、金銭面やライフスタイルを理由に、
仕事としては辞めたり諦めたりしてしまっている方が多くいらっしゃると思います。
だからこそ実際にいま、仕事として自然環境関連や自然体験、環境教育などに携わる人の活動は
今は離れている人たちの勇気にもなりますし、
大小気にせずこれからも発信し続けてほしいと思っています。
稼いでほしいんです。
稼ぎ続けて欲しいんです。
ボランティアではなく。
そんな自然仕事人を私は別の形で協力させてもらいたい、と思って始めたのが
私のデザイン制作の始まりでもあるので、その思いは人一倍強いのかもしれません。
1人でも多くの人に「自然は、人のクリエイティブを育てる最高の場所なんだ」ってことを伝え続けて欲しいと思っています。
消費者としての私たちの行動を見直そう
多少高くても、環境のために開発されたものを選ぶようにしたい。
自分自身の体験・経験もできる環境にたくさん触れたい。
そのためにはやはり、自分自身がお金がないと動けない。視野の狭い人間になってしまう。
そのためにも、自分ができることから。
見方を変えれば、自分自身の環境を整えることだって、環境への優しさに繋がると想っています。